2022年3月21日、東京都のまん延防止等重点措置の終了と同時に
本場のちゃんぽんを求め下道で長崎を目指した旅を振り返ります。
10日目は大雨に見舞われたり通行止めで迂回したりと
ヘトヘトになりながら八代へ向かいました。

2022年3月31日(木) 10日目
20230331_002
10日目は濃い霧に覆われた道の駅「えびの」で目覚めました。
20230331_001
この日はついに水が少なくなり給水ポンプが水を吸い上げられなくなりました。
タンクにコックが付いていたので何とかなりましたが
RVパークかキャンプ場で給排水やゴミの処理をしないと調理ができません…。
20230331_003
ドキドキ
八代へ向かう道すがら「陣の池」に立ち寄りました。
道幅が狭く道路脇を用水路が流れているので慎重に。
対向車が来てもバックできる自信はないので来ないことを願いながら進みます。
20230331_004
エメラルドグリーン色をした陣の池。
戦国武将が池の側で陣を構えたことから名付けられたそうです。
綺麗な湧水で池底まで透き通っていました。
20230331_005
池の周囲には立派な桜並木もあり風に舞い散る桜の花びらが美しく
ここで朝食を食べれば良かったと後悔…。
20230331_006
えびの10:00→人吉12:00
“えびな”から“八代”へ向かう途中で道の駅「人吉」に立ち寄りトイレ休憩。
沢山の鯉のぼりがお出迎えしてくれます。
鯉のぼりオーナーになるとお子様の名旗付きの鯉のぼりを2年間飾ることができるそう。
20230331_007
綺麗に整備された公園でしたが突然の大雨に見舞われやむなく撤退。
20230331_008
球磨川沿いの桜を眺めながらのドライブ。
天気が良ければ最高のロケーションなのに大きな雨粒に桜も散り始めていました。
さらに悪いことは続き「国道219号通行止め」の表示が・・・。
“芦北”へ迂回して“八代”に向かうことになりました。
20230331_009
人吉12:30→八代14:30
想定より時間も距離もオーバーして“八代”に到着。
雨の山道ドライブとあって疲労が溜まる。
20230331_010
コインランドリーで洗濯をしつつ
20230331_011
近くのラーメン屋で夕飯を食べた。
当初は道の駅「竜北」で車中泊をするつもりでしたが
少しでも“熊本”に近い方が明日の移動が楽になると考えさらに北上しました。
20230331_012
八代20:00→宇城21:00
道の駅「うき」
に到着。
雨の山道で体力を奪われ到着と同時に就寝し10日目が終了。

走行距離:2012km
総費用:68,150円

 
今回の旅の様子をYouTubeにもアップしていますので宜しければご視聴ください😅

宜しければこちらのクリックもお願い致します😅
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ