2022年3月21日、東京都のまん延防止等重点措置の終了と同時に
本場のちゃんぽんを求め下道で長崎を目指した旅を振り返ります。
8日目は宮崎に突入したものの寝不足と疲労がピークに達しグロッキー。
旨いメシを求めて市内を徘徊しエネルギー注入!!
2022年3月29日(火) 8日目

8日目の朝は道の駅「つの」で目覚めた。
この日もやっぱり雨模様。
大雨ではないのがせめてもの救いかな?
今日は何もせずにのんびりする日ということで宮崎市内へ向かいました。

本場のちゃんぽんを求め下道で長崎を目指した旅を振り返ります。
8日目は宮崎に突入したものの寝不足と疲労がピークに達しグロッキー。
旨いメシを求めて市内を徘徊しエネルギー注入!!
2022年3月29日(火) 8日目

8日目の朝は道の駅「つの」で目覚めた。
この日もやっぱり雨模様。
大雨ではないのがせめてもの救いかな?
今日は何もせずにのんびりする日ということで宮崎市内へ向かいました。

都農9:00→宮崎10:30
マクドナルでコーヒーを飲みながらネットニュースを徘徊。
円安が止まりません。
この時は数か月後に150円台まで下落するとは考えてもいなかった。
かつては“有事の円買い”、“安全通貨”といわれた「円」が
為替介入しなければならないほど売られる…。

ネットを見ていたら昼食の時間になりました。
宮崎といえば“チキン南蛮”ということで鶏を求めて街を徘徊。
「マスカレード」が美味しい”という情報を頼りに向かった。

ガーン
残念ながらチキン南蛮は“月・土曜”のみ提供ということで出会えず…。
日替わりランチの“チキンカツ”を注文。

うまぁ♪
甘めのソースがお肉が相まってご飯が進みます。
ご飯の量も多いしサラダやドリンクもついて950円。
次回はチキン南蛮も食べてみたいです。

ランチのあとはスタバでコーヒーを飲みながら今後の旅の作戦会議。
“宮崎”から国道220号を南下し野生馬が生息しているという“都井岬”を観光するか?
国道269号を走り“都城”を経由して観光しながら“霧島”へ向かうか?
日数や天候、車中泊場所などを考慮しながら検討を続けた。

色々考えていたら眠くなってきたのでスパ「パウパウ」へ。
お風呂の各所にテレビが設置されていたのでテレビを観ながらのんびりできました。

風呂のあとは夕食へ。
「旨いお店は大通りから少し離れた場所にある」
という勝手な妄想で裏路地を右往左往。
なかなか定食屋が見つからず無駄に時間が過ぎてしまい泣きそうになった。
諦めかけていたその瞬間!!

創作和食「けいすけ」の文字が飛び込んで来た。
値段もリーズナブルで“創作和食”という言葉に惹かれ入店。

食事にありつけた嬉しさと喉の渇きから普段飲まないノンアルコールビールを注文。
初めて飲みましたが“アリ”か“ナシ”かで言ったらアリですね。

もっと胃袋が大きければ全部注文したいくらい美味しそうなおばんざい。
どれも春を感じさせてくれます。

“鰆の南蛮漬け”
甘みと酸味のバランスが絶妙で盛り付けもグッド。

“鯖の味噌煮”
菜の花が春を演出しています。

“土佐茄子の煮浸し”
茄子から溢れ出るだしの利いた煮汁に喉が歓声を上げた。

“タラの芽の天ぷら”
レモンと塩を引き連れた山菜の王様が天ぷらになって登場です!!
美味しくない訳がない。
けいすけぇぇぇぇ。また、食べに来るよぅ。

お酒は飲んでいないけど良い気分でホルーヴァへ戻る。
近所にあったら通ってしまいたくなるような居心地の良いお店でした。

宮崎21:45→都城23:00
霧の立ち込める国道269号を走り道の駅「都城」へ。
久しぶりに美味しい晩御飯に出会え幸せな気分で8日目が終了。
走行距離:1757km
総費用:60,840円
円安が止まりません。
この時は数か月後に150円台まで下落するとは考えてもいなかった。
かつては“有事の円買い”、“安全通貨”といわれた「円」が
為替介入しなければならないほど売られる…。

ネットを見ていたら昼食の時間になりました。
宮崎といえば“チキン南蛮”ということで鶏を求めて街を徘徊。
「マスカレード」が美味しい”という情報を頼りに向かった。

ガーン

残念ながらチキン南蛮は“月・土曜”のみ提供ということで出会えず…。
日替わりランチの“チキンカツ”を注文。

うまぁ♪
甘めのソースがお肉が相まってご飯が進みます。
ご飯の量も多いしサラダやドリンクもついて950円。
次回はチキン南蛮も食べてみたいです。

ランチのあとはスタバでコーヒーを飲みながら今後の旅の作戦会議。
“宮崎”から国道220号を南下し野生馬が生息しているという“都井岬”を観光するか?
国道269号を走り“都城”を経由して観光しながら“霧島”へ向かうか?
日数や天候、車中泊場所などを考慮しながら検討を続けた。

色々考えていたら眠くなってきたのでスパ「パウパウ」へ。
お風呂の各所にテレビが設置されていたのでテレビを観ながらのんびりできました。

風呂のあとは夕食へ。
「旨いお店は大通りから少し離れた場所にある」
という勝手な妄想で裏路地を右往左往。
なかなか定食屋が見つからず無駄に時間が過ぎてしまい泣きそうになった。
諦めかけていたその瞬間!!

創作和食「けいすけ」の文字が飛び込んで来た。
値段もリーズナブルで“創作和食”という言葉に惹かれ入店。

食事にありつけた嬉しさと喉の渇きから普段飲まないノンアルコールビールを注文。
初めて飲みましたが“アリ”か“ナシ”かで言ったらアリですね。

もっと胃袋が大きければ全部注文したいくらい美味しそうなおばんざい。
どれも春を感じさせてくれます。

“鰆の南蛮漬け”
甘みと酸味のバランスが絶妙で盛り付けもグッド。

“鯖の味噌煮”
菜の花が春を演出しています。

“土佐茄子の煮浸し”
茄子から溢れ出るだしの利いた煮汁に喉が歓声を上げた。

“タラの芽の天ぷら”
レモンと塩を引き連れた山菜の王様が天ぷらになって登場です!!
美味しくない訳がない。
けいすけぇぇぇぇ。また、食べに来るよぅ。

お酒は飲んでいないけど良い気分でホルーヴァへ戻る。
近所にあったら通ってしまいたくなるような居心地の良いお店でした。

宮崎21:45→都城23:00
霧の立ち込める国道269号を走り道の駅「都城」へ。
久しぶりに美味しい晩御飯に出会え幸せな気分で8日目が終了。
走行距離:1757km
総費用:60,840円
コメント