2022年10月27日(木)
「仏ヶ浦」から「東京」へ帰途の旅の8日目(最終日)。
8:00 起床
8日目の朝は道の駅「米沢」で迎えた。
昨晩ありつけなかった”米沢牛”を求め開店前にお店へ直行。
11:00 登起波分店 登
前回と同じ轍を踏まぬよう予め定休日ではないことを調べ向かったが
駐車スペースにはなぜかカラーコーン。
しかも入口に紙切れが張られていた…。
「午前は団体客の貸切…」
別のお店にも向かったがこちらも木曜定休。
この辺からパニックで写真を撮る余裕もなくなる。
気持ちを落ち着けるため一旦スタバへ駆け込む。
帰路に就く時間を考えるとあまり時間が残されていない…。
結局、道の駅へ戻り“米沢牛”を食べることにした。
“米沢牛”ください。
メニューが沢山あってどれも美味しそう。
悩んだ挙句「米沢牛カルビ重」2150円をオーダー。
12:10 昼食
遂に米沢牛を口にする時が来た。
噛まずに飲み込めるほど柔らかい肉と甘いタレが
喉をイッキに通り抜けて行った。
食後に道の駅でお土産を物色。
お肉とぶどうを購入。
「クイーンニーナ」は皮がやや硬いが甘みが強く食べ応えがあった。
14:00 福島市通過
「米沢市」から国道13号で「福島市」入り国道4号で東京へ向かう。
「那須塩原市」を抜けた辺りで眠気が襲って来た。
「宇都宮」での帰宅渋滞を考慮し休憩することにした。
16:45 道の駅「那須野が原博物館」
3時間ほど仮眠するつもりが
目覚めると日付が変わり真夜中になっていた。
12時間後にはZOOM会議が始まってしまう。
仮眠のおかげで頭もスッキリ。
近くのコンビニでコーヒーを買って出発。
トラック野郎たちに囲まれながら無事帰宅。
そんな感じで8日間の東北旅が幕を閉じた
走行距離は約1700㎞。
費用は52,000円ほど。
ガソリン代だけで24,245円。
今回の旅は長距離移動が多くタフな旅だった。
次回はもう少し日程に余裕を持たせ観光も楽しみたいと思う。
今回の旅を動画にまとめてYouTubeにアップしています。
宜しければチャンネル登録や高評価ボタンなどお願い致します😅
「仏ヶ浦」から「東京」へ帰途の旅の8日目(最終日)。
8:00 起床
8日目の朝は道の駅「米沢」で迎えた。
昨晩ありつけなかった”米沢牛”を求め開店前にお店へ直行。
11:00 登起波分店 登
前回と同じ轍を踏まぬよう予め定休日ではないことを調べ向かったが
駐車スペースにはなぜかカラーコーン。
しかも入口に紙切れが張られていた…。
「午前は団体客の貸切…」
別のお店にも向かったがこちらも木曜定休。
この辺からパニックで写真を撮る余裕もなくなる。
気持ちを落ち着けるため一旦スタバへ駆け込む。
帰路に就く時間を考えるとあまり時間が残されていない…。
結局、道の駅へ戻り“米沢牛”を食べることにした。
“米沢牛”ください。
メニューが沢山あってどれも美味しそう。
悩んだ挙句「米沢牛カルビ重」2150円をオーダー。
12:10 昼食
遂に米沢牛を口にする時が来た。
噛まずに飲み込めるほど柔らかい肉と甘いタレが
喉をイッキに通り抜けて行った。
食後に道の駅でお土産を物色。
お肉とぶどうを購入。
「クイーンニーナ」は皮がやや硬いが甘みが強く食べ応えがあった。
14:00 福島市通過
「米沢市」から国道13号で「福島市」入り国道4号で東京へ向かう。
「那須塩原市」を抜けた辺りで眠気が襲って来た。
「宇都宮」での帰宅渋滞を考慮し休憩することにした。
16:45 道の駅「那須野が原博物館」
3時間ほど仮眠するつもりが
目覚めると日付が変わり真夜中になっていた。
12時間後にはZOOM会議が始まってしまう。
仮眠のおかげで頭もスッキリ。
近くのコンビニでコーヒーを買って出発。
トラック野郎たちに囲まれながら無事帰宅。
そんな感じで8日間の東北旅が幕を閉じた
走行距離は約1700㎞。
費用は52,000円ほど。
ガソリン代だけで24,245円。
今回の旅は長距離移動が多くタフな旅だった。
次回はもう少し日程に余裕を持たせ観光も楽しみたいと思う。
今回の旅を動画にまとめてYouTubeにアップしています。
宜しければチャンネル登録や高評価ボタンなどお願い致します😅